低容量タダラフィルを毎日摂取する事の驚きの事実
タダラフィル5mgを毎日服用するとEDとテストステロン値にどう影響する?
1. メタボリックシンドロームを伴うED患者への効果とは?
最近の研究では、メタボリックシンドロームを伴う勃起不全(ED)患者における、タダラフィル5mgの1日1回投与が注目されています。タダラフィルはもともとED治療薬として知られていますが、性機能の改善だけでなく、男性ホルモンであるテストステロンの増加にも効果がある可能性が示されています。
この研究には、メタボリックシンドロームの基準を3つ以上満たす40人の男性が参加。全員が1日1回5mgのタダラフィルを3ヶ月間服用しました。
その結果、以下のような改善が見られました:
• テストステロン値:3.6 ± 0.5 → 5.2 ± 0.3
• 勃起機能スコア(IIEFスコア):11.3 ± 1.9 → 19 ± 0.8
• 黄体形成ホルモン(LH):5.6 ± 0.6 → 4.6 ± 0.5(※LHが下がることはテストステロンが体内で増えていることの一つの指標です)
この結果から、研究者たちは**「タダラフィル5mgの毎日服用は、メタボリックシンドロームと低テストステロン値を伴うED患者に有効」**と結論づけています。
2. テストステロン値の違いは治療効果に影響する?
もう一つの研究では、**「テストステロン値が低い人は、タダラフィル治療にどう反応するか?」**という視点で分析が行われました。
この試験では、3ヶ月以上EDに悩み、過去にPDE5阻害薬(いわゆるED治療薬)に部分的な効果しかなかった男性を対象に、タダラフィル2.5~5mgまたはプラセボを12週間投与。被験者は、**テストステロン値が300ng/dL未満(低値群)と以上(正常値群)**に分類されました。
その結果:
• タダラフィル群は、プラセボ群に比べて勃起機能や満足度など多くの項目で有意な改善を示しました(p<0.001)。
• 特に、正常なテストステロン値を持つ男性の方が、勃起機能スコア(IIEF-EF)でより大きな改善が見られました(p=0.022)。
とはいえ、タダラフィルはテストステロンの値に関係なくEDの改善に有効であるという結論に達しています。
【まとめ】
これらの研究から分かることは、以下の3点です:
1. タダラフィル5mgの毎日服用は、EDだけでなくテストステロン値の改善にも役立つ可能性がある
2. メタボリックシンドロームを持つ男性に特に効果的
3. テストステロンが低くても一定の効果は期待できるが、正常値の人の方が効果は大きい傾向がある
今後、ED治療を考える際には、ホルモンバランスや生活習慣病との関連も視野に入れることが重要かもしれません。
コメントを残す